静岡城南法律事務所 労災に強い弁護士への無料相談

  • アクセス
  • TEL054-689-7792

    受付時間:平日 9:00~17:30

  • LINEで相談・予約

  • メールで相談・予約

    無料相談・予約

  • 事務所の強み
  • 事務所案内
    • 事務所案内
    • アクセス
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • ご相談の流れ
  • よくある質問
  • 解決事例
  • 労災コラム

労働災害コラム

  1. home
  2. 労働災害コラム

ピックアップ記事

  • はじめて労働災害に
    遭った方へ
  • 労働災害の
    解決方法
  • 労働災害での
    請求の種類

カテゴリを選ぶ

  • すべて
  • 労働災害手続の流れ
  • 解決方法
  • 請求の種類
  • 業務起因性・遂行性
  • 通勤災害
  • 安全配慮義務違反
  • 弁護士特約
  • Q&A
  • その他
    • 労働災害手続の流れ

    労災で治療中に気をつけるポイント|弁護士が解説

    最終更新日 2025.01.08

    投稿日 2024.12.16

    診察時に気をつけること まずは、事故が起きたら、すぐに病院に行って受診してください。 「忙しくて行けない」などと言って、事故から日が空いてしまうと、事故とケガとの関係が争いになってしまうこともあり得る…

    • 労働災害手続の流れ

    労災事故が発生した場合にまず行うべきこと

    最終更新日 2025.01.08

    投稿日 2024.12.16

    労災の申請 会社に労災事故を報告 労災事故が発生した場合、まずは、会社に事故の発生を報告してください。 事故の報告を怠ると被災状況の調査に支障が出ますし、時間が経ってからの報告となると労災として認定さ…

    • 安全配慮義務違反

    墜落・転落事故の労災に関する裁判例(安全配慮義務違反と過失割合)

    最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.11.22

    墜落・転落による労災事故 工事現場など、高所での作業中に墜落・転落事故が発生すると、重大な後遺障害や死亡などにつながるケースが多くあります。 そのような場合、被災者(労働者)は、労災法に基づく労災保険…

    • 安全配慮義務違反

    機械操作中の労災に関する裁判例(安全配慮義務と過失割合)

    最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.11.20

    機械操作中の労災事故 仕事で機械を操作しているときの事故によって負傷した場合、被災者(労働者)は、労災法に基づく労災保険給付の要件を満たせば、労災保険給付を受けることができます。 しかし、労災保険から…

    • 安全配慮義務違反

    労災・転倒事故に関する裁判例(安全配慮義務違反と過失割合)

    最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.11.13

    転倒による労災事故の安全配慮義務違反と過失相殺 勤務先の床面が濡れていて転倒した、階段で転倒したなど、勤務中の転倒事故が発生した場合、労災の申請だけではなく、勤務先の安全配慮義務違反の責任を追及できる…

    • 業務起因性・遂行性

    過労死の労災認定基準と裁判例|静岡の弁護士が解説

    最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.10.29

    過労死とは 過労死とは、長時間労働等の業務上の原因によって「脳出血、 くも膜下出血、脳梗塞、高血圧性脳症、心筋梗塞、狭心症、心停止(心臓性突然死を含みます。)もしくは解離性大動脈瘤又はこれらの疾病に付…

    • その他

    個人事業主が労災保険に加入する方法|静岡の弁護士が解説

    最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.10.25

    特別加入制度 労災保険は、日本国内で労働者として事業主に雇用され、賃金を受け取る者を対象としています(労災保険法第7条)。そのため、事業主や家族従業者など労働者以外の者は、原則として労災保険の対象外で…

    • 通勤災害

    帰宅途中の寄り道中の事故が労災にあたるか裁判例を解説

    最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.10.25

    基本的な考え方 通勤中の寄り道に関して、労働者災害補償保険法では、以下のように定められています。 第七条 この法律による保険給付は、次に掲げる保険給付とする。 (一号及び二号省略) 三 労働者の通勤に…

    • 業務起因性・遂行性

    昼休み・休憩中の事故は労災になる?|静岡の弁護士が解説

    最終更新日 2025.05.20

    投稿日 2024.10.25

    基本的な考え方 労働基準法第34条第3項によれば、休憩時間中は労働者が自由に行動できるとされています。 そうすると、そもそも休憩時間中の事故については業務遂行性(その事故が事業主の支配ないし管理下にあ…

    • 業務起因性・遂行性

    会社の飲み会や帰宅途中のケガは労災になる?|静岡の弁護士が解説

    最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.10.24

    一般的な考え方 会社での飲み会の帰宅途中での事故に関して、「通勤災害の取扱いについて」(保険発第一〇五号・庁保険発第二四号)という通達では、以下のように記載されています。 まず、労働者が、被災当日にお…

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ

カテゴリ

カテゴリから探す

  • すべて
  • 労働災害手続の流れ
  • 解決方法
  • 請求の種類
  • 業務起因性・遂行性
  • 通勤災害
  • 安全配慮義務違反
  • 弁護士特約
  • Q&A
  • その他

よく読まれている記事

  • 最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.10.24

    会社の飲み会や帰宅途中のケガは労災になる?|静岡の弁護士が解説

    • 業務起因性・遂行性
  • 最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.11.13

    労災・転倒事故に関する裁判例(安全配慮義務違反と過失割合)

    • 安全配慮義務違反
  • 最終更新日 2024.12.24

    投稿日 2024.11.22

    墜落・転落事故の労災に関する裁判例(安全配慮義務違反と過失割合)

    • 安全配慮義務違反

おすすめの記事

  • 最終更新日 2025.01.08

    投稿日 2024.12.16

    労災で治療中に気をつけるポイント|弁護士が解説

    • 労働災害手続の流れ
  • 最終更新日 2025.01.08

    投稿日 2024.12.16

    労災の後遺障害申請のポイント|弁護士が解説

    • 労働災害手続の流れ
  • 最終更新日 2025.01.08

    投稿日 2024.12.16

    労災事故が発生した場合にまず行うべきこと

    • 労働災害手続の流れ
  • 最終更新日 2025.01.08

    投稿日 2024.12.16

    会社への損害賠償請求(交渉・裁判)

    • 解決方法
    • 請求の種類

無料相談の予約・
お問い合わせ

一人で不安を抱えていませんか。相談だけで問題解決することもあります。
会社への損害賠償請求の方法についても、
まずは、お気軽に話してみませんか。

電話・LINE・Zoomで気軽に相談できます

  • 相談料
    着手金
    0円
  • 静岡駅
    徒歩5分

TEL054-689-7792 受付時間:平日 9:00~17:30

24時間受付

メールやLINEで
直接弁護士にご相談いただくことも可能です。

  • LINEで相談・予約
  • メールで相談・予約

静岡城南法律事務所

〒422-8062 静岡県静岡市駿河区稲川1丁目1番3号
稲川ビル2階B号室

TEL.054-689-7792

  • HOME
  • 事務所の強み
  • 事務所案内
    • 弁護士紹介
    • アクセス
  • 弁護士費用
  • ご相談の流れ
  • 解決事例
  • 労災コラム
  • お知らせ
  • 無料相談ご予約
  • よくある質問
  • 個人情報保護方針

© SHIZUOKA JONAN LAW OFFICE.

ご相談無料

  • 地域密着
  • 電話・Zoom

TEL054-689-7792 受付時間:平日 9:00~17:30

LINEで相談・予約

メールで相談・予約